すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

駄菓子屋

 私の子供時代はそこら中に駄菓子屋が有った。私の家の近くでも3軒有り、一方は私が通っていた小学校の大門のMさんち、そして私の家からは5分もかからない所のTさんち、そしてこれまたやはり5分もかからない所に有ったYさん夫婦がやっている所。

 

 それぞれが学用品、文具、玩具、駄菓子などを売っていた。まあ、どれを主力としているかで、店の趣はがらっと変わるのだが。私が一番好きなお店はYさんちであった。初老のご夫婦がやっているお店で、如何にも好々爺といった感じのお方で子供にも優しく接してくれた。

 

 このYさんのお店は祭りともなると近くの神社に臨時のお店を出す。それがまた普段お店に置いてある品物とはまた違った物だったから、私はこれも嬉しかった。さて私の当時のお小遣いは一日10円。これを握りしめてYさんのお店に通うのであるが、これで買える物は大体決まっている。

 

 私が買うのは大抵グリコのおまけみたいな奴が各仕切りの中に入っているもので、表からは様々な絵が描いてあるボール紙が貼られており、中が見えないようになっている。それを指で押し破り、中の品物をゲットするのである。まあ、要するに今の「ガチャ」をもっとシンプルにしたような物だ。

 

 他にも1円で出来る籤(くじ)があった。これは束になっている紙の中から好きな紙を引きちぎり、茶碗に入っている水に浸して当たりかスカ(外れ)か見るのである。面倒くさい時は舐めていた。まあ、大抵スカで1円をみすみす捨てるような物だった。(笑)

 

 お店の人にとってはわずか1円くらい貰ったって商売にはならない筈で、それをこっちはう~ん、どれにしようかなどと散々悩んで引くんだから、お店の人は余程辛抱強く、子供好きで無いとやってられなかったと思う。

 

 当然こんな安物ばかり売っていたのでは商売にならないから、大型のプラモデルやゴム動力の飛行機など小学校高学年の子共が興味を引きそうな物も置いてあった。まあ、私にはとても買えなかったけど。(笑)

 

 菓子は水飴や、のしするめみたいな奴とか、色々あってそれらを食べるのも楽しみだった。有る時忍者の巻物が売られていたことが有って、私はそれが欲しくて堪らなかった。それを手に入れれば簡単に忍者になれると思っていたのである。所がそれがそんなにお安くない。とても10円なんかじゃ買えなくて父にねだった物だったのが、当然の如く一笑に付されて、哀れ私の望みは潰えた。(笑)

 

 とにかくあの頃は毎日のように何処かの駄菓子屋に通い詰めていた。まさに「三丁目の夕日」に出てくる茶川さんのお店が現存していたのである。リアルタイムでそれらを経験出来た私達には今でも懐かしい思い出である。

 

f:id:wasakoki7778:20211025201402p:plain