すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

水運びジジイ

 以前の家はサッシはガラスが今のようにペアガラスでは無かったから、暖房などを付けると結露が酷く、絶えず窓ガラスを拭いてやらなければならなかった。ガスストーブなんぞつけると、ガスは中に水分を含んでいるため、尚更酷くなった。だから床の間の掛け軸の裏が結露してカビが生えたのに気がつかなかったことがあるし、押し入れの布団なんかも何か湿っぽくなった。

 

 だから暖房機を使用する部屋では除湿器を入れていた。これが真冬ともなると一日中ストーブを付けているから、結構水が溜まった物である。ところが家を建て替え、暖房器具もエアコンや蓄熱暖房に替わったら事態は一変。除湿器が必要などころか加湿器が必要となった。

 

 温風ヒーターやエアコンは部屋が乾燥するから乾燥させすぎないようにしてくださいと家を建てた大工さんからは言われていたが、最初の冬に乾燥させすぎて早くも柱や梁にひび割れを作ったものだった。日本海側の冬は雨や雪の日ばかり続くので多湿であるが、こと暖房機に温風ヒーターなどを使うと、室内は太平洋側と同じく乾燥してしまうのである。

 

 これを防ぐため、今の時期になると加湿器が登場してくるのだが、何台この加湿器を使いつぶしたことか。えーと、今の加湿器で一体何台目になるんだ? それはともかく蓄熱暖房を入れると1台では足りなくなるので2台使用しなければならなくなる。

 

 こうなると頻繁に水替えをしなくてはならなくなる。うっかりして水替えを怠っていると室内の湿度が20%台になることがある。だから昔の金山の水替え人足ではないが、こちらは逆に水を入れる人足だ。一日に何回か腰を曲げて水を運んでいる私はその様がおかしいのか、出入り業者のウーさんに水替えじいさんと揶揄されている。(笑)

 

 冬になるとこの仕事が増えるのです。さて今冬は一体どれくらい運べばいいんでしょうか。ちなみに加湿器は運ぶ回数が少なくなるように、なるべく沢山水が入り、且つお値段の安い物を選びました。幸い今の加湿器ににして何シーズンも使っていますから、この加湿器は当たりだったようです。(笑)乾燥しすぎて喉をやられ、風邪を引かないためにも精々水運びジジイに徹することにしますか。(笑)

 

今冬も活躍してくれそうです。アタシャ仕事が増えるけれど。(笑)