すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雑学のネタ

Kさんの亡くなった親父さんの遺品片付けを手伝っていたら、Kさんが好きな本を持って行ってもいいよと言うので、面白そうな本を戴いた。そもそもKさんの親父さんは美術や書に造詣が深く、俳句も嗜むし、音楽も好きという方だったから、必然的に本も多い。…

外を散歩すると

啓蟄は何も虫だけではなく、人間様にも当てはまるようだ。朝からさんさんと陽光が降り注ぐお天気になったので、散歩に出かけることにした。体育館で同じ所をぐるぐる回ったりしているよりずっと良い。走っている人とや歩いている人と接触する心配もないし、…

喜んだのも・・・・・ 

夕方郵便受けを覗くと見慣れぬ封書が有った。取り出してみると(株)S.ピークと会社の名前が有って「株式優待のご案内」とも書いて有るではないか。さては私がこの会社にただいま株式投資をしているので、何かサービスをしてくれるものと瞬時に思った。こ…

大宴会

英会話クラブの新年会をかねてウチで宴会を開いた。考えて見れば家を建て替えてから5年になるが、新築祝いを戴いたというのに全然会の人たちには家を見せていなかった。恥ずかしい限りである。それといつも忘年会や新年会はお店でやっているので趣向を変え…

独居老人の死

町内のKさんが亡くなった。誰にも気付かれずに一人寂しく亡くなったようだ。関東にいる娘さんが電話をするが誰も出ないので、警察に通報し発見されたのだ。Kさんは御年86歳だが、呆けてもいず、きちんと身の回りは整理し、庭の雑草1本生やしていない方だっ…

方言番組

地元FM局の営業部長を務めるMさんがやって来て、毎週1回10分間ばかりの方言番組を作ってくれと言う。何で私なのかは知らないが、おそらく以前私が番組を作っていた時に方言を取り上げたコーナーがあったので覚えていたのだろう。それと私は地元柏崎を出た…

鯛焼き

姉が孫を連れて外出した帰りに我が家に立ち寄り、お土産に鯛焼きをくれて行った。開けてみると10個も入っていた。とても一度には食べきれませんな。 兄が買ってきてくれた鯛焼きを初めて食べた時は美味しかった。同じ材料で出来ている物に大判焼きなどのお焼…

二次会

最近はとんと飲み会の二次会には行ったことが無かった。懐が寂しかったのも有るが帰りの足の心配と、よそで遅くまで飲むのに疲れたからで有る。 さて今日は役員・班長会議の最終会。手早く審議を済ませて慰労会となった。皆さんに一年の労をねぎらって貰おう…

フン闘時の電話

トゥルルルル〜! 「ゲッ、やばい、電話だ。クソ、人が入ったばかりだというのに・・・・・。」 はい、賢明な皆さんはすでにお気づきでしょう。そうです。私がトイレでフンバルト・ペンギン状態の時に限って電話がかかってくるのです。 トゥルルルル〜、トゥ…

足馴らし

今年初めての八石山登山に行った。登山と言うにはおこがましく、足馴らし程度の山だが、冬でも上れてしかも眺望良し、避難小屋まであるので、地元のみならず他地域からも多くの登山客が訪れる人気の山だ。毎日トレーニング代わりに上っている人もいるので、…

春はそこに

今日は一日中日差しが降り注いで暖かかった。先日の雨ですっかり雪も消え、木々のの新しい芽吹きや、若草が生えてくるのが待ち遠しいこの頃です。我が家の出入り業者のUさんなんかはふきのとう、ふきのとうと叫んで、もう今から探しに行こうと張り切ってい…

?な時計

昨日の時計だが持ってきた時は動いていた。だが暫くすると電池が無くなったのか止まってしまった。そこで電池を買ってきて入れ代えたら、再び動いた。動いたはいいがどうも設定の仕方が分からない。普通なら針を動かすダイヤルが付いているはずなのだが、ど…

時計コレクション?

またまたKさんから頂き物だ。実家で使っていた高価な置き時計を下さると仰る。えー、何か悪いなあ、貰ってばかりで・・・・。だけどオイラ決して病気や負債以外は遠慮しませんので、有り難く頂戴しました。 現行製品ではないが、リズム時計製の豪華な置き時…

ラヂオ少年

昔は子供が多くいたから趣味も多士済々であった。プラモデルを作る者。飛行機飛ばしや凧揚げに夢中になる者、暇さえ有ればキャッチボールや三角ベースボールをしている野球小僧等々である。今のように学校の部活がスポーツ一辺倒で無いから、運動が苦手な子…

テレビを貰う

Kさんから実家の液晶テレビを戴いた。32インチで有る。早速セッティング。2階の私の寝室で使っていたブラウン管テレビをまず撤去。これはデジタル放送開始前のテレビだからデジタルチューナーを別につけてあった。どかそうと思って持つが、異常に重い。うー…

記憶の再確認

テレビを見ていると日本や世界の観光地などが良く映し出される事が有る。行った事の有る場所などは懐かしく思い出されて、思わず見入ってしまう。そして「あれー、こんな場所有ったかな?」と思う事もしばしばで有る。それは裏返せばその場所をよく見ていな…

鵜川散策

天気予報通り晴れて暖かくなった。そこで気晴らしに鵜川へドライブする事に決めた。鵜川地区は国道353号線を真っ直ぐ行った所で市の最南部に位置する名だたる豪雪地帯だ。嘗ては毎年の様に積雪が2mを超えていたが、近年の温暖化であまり降らなくなってきて…

夢の森公園散歩

久しぶりの夢の森公園を散歩してみた。だがまだ雪は厚く積もっていた。大きな道は除雪してあったが、山道は人の歩いた後は有ったが、歩きづらく、足を取られながら歩いたので、たいした距離で無くとも結構時間がかかってしまった。まだまだ花が咲くのは先の…

愚痴のこぼし場?

「ジャッジャジャーン!」の声とともにチャイムを鳴らさずに遠慮無く我が家に侵入してくるKさんが現れるのは大体いつも夕刻5時を回ってからだ。勤務先の中学校からの帰りなのだが、何故か学校と家が近いのにわざわざ遠回りして我が家に立ち寄る。理由の一つ…

ネタが無い

またネタが無い。どうも今日は昼寝が出来なかったから、いいネタが思い浮かばない。まあ、こんな時は早く寝るに限る。ほんじゃ寝ますのでよろしく。明日いいネタが思いついたら書き直しますので、乞うご期待。え、別に期待してないって?いいよーだ、フン。…

晴れた−!

朝起きてカーテンを開けると今年一番のお天気とも言える快晴の空が広がっていた。早速カメラを持ち出してまずは我が家のベランダから霊峰米山のお姿を1枚。今冬はこんなにくっきりと冬の空に屹立する米山の姿を見た事は無い。何か今日はいい事が起きそうな気…

殺風景なブログ

最近の私のブログは写真が少なくひどく殺風景だ。開設した当初はそんな事にならぬよう、必ず写真を入れる事をモットーにしていたのだが、今ではそのモットーも何処へやら、毎日文字だらけの無粋なブログになってしまった。そして私のブログはだらだらと長い…

ピンチ脱出

我が家の財政危機がようやく回避された。年金の入金日が10日だと思っていたら5日だった。ラッキー!もはや懐が壊滅状態だったので、すんでのところでピンチ脱出というところだ。 さて10万ほど入金があったので、まずはボサボサの頭を何とかしなくはなら…

新聞の勧誘と同じ(また長いです〜、すいません)

自動車保険の任意保険が切れるのでどうしようかとずっと考えていた。実はずーっと無事故であるにも拘わらず、ここ何年も毎年値上がりし続けているからである。ちなみに今年の保険料は前年に比べて約5,000円アップして40,090円也。しかしこれはほかの補償アッ…

老謡?

Yさんの所へ遊びに行ったら、この間直した電蓄でSP盤をいろいろ聞かせてくれた。戦前戦後に流行った歌。東海林太郎の「国境の町」、佐藤千夜子の「東京行進曲」、中野忠晴の「小さな喫茶店」、川田正子の「鐘の鳴る丘」などである。悲しいかな、私はそれ…

夜中の間違い電話

真夜中の間違い電話ほど頭に来るものは無い。人が安らかな眠りに落ちているというのに、突然けたたましく鳴り、たたき起こす。こんな真夜中にひょっとして兄か親戚でも亡くなったかと思い、電話に「はい、すかんぴんですが・・・・」と出たとたんにガチャン…

イカのおつまみが歩いてきた

ブログに書いたのが功を奏したのかイカのおつまみ様がやってきた。あんらー、おいらの好きなイカのフライだよ〜ん。付録にMさんがくっついていた。(Mさんがおつまみ持ってきてくれたんだろ!)えー、今度はおビール様もやってきてくんないかなー。え、nan…