すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

長~い休みだが

 長い連休だが、皆さんはこの連休が本当に10日間も必要と思っていらっしゃるだろうか? そりゃあ長い休みなので、2,3日は遠くへ出かけたりしたかも知れないが、ほとんどの方は残りの日数は自宅でのんびりしたか、何らかの休み方をされたに違いない。

 

 と言うのは近所の方を眺めても、どうも連休は家にいらっしゃる方が案外多いのだ。海外旅行へ出かけられる方ならいざ知らず、そうでない方はそんなに長い休みを必要としないのではないだろうか。今年は新天皇の即位が有ったから、たまたま10連休にしたのかも知れないが、我々貧乏人はそんなに長い休みを貰っても持て余すばかりだ。寧ろゴミを出す日数が少なくなるとか、金融機関が利用出来る日が少なくなるとか、生活上の不便の方が有り難くない。

 

 民主党政権みたいに高速道路乗り放題千円にでもしてくれれば、まだ何処か遠い所へ出かけて金を使おうかという気分になるが、ただ連休期間を長くされたって、先立つ物が無いんだから、暇を持て余すばかりだ。

 

 そんなに消費を喚起したいのだったら、前に言ったように消費税でも下げたり、給料を増やしてくれる方が、余程消費が進むだろう。日給月給の人なんか、休みが増えればそれだけ実入りが少なくなるんだから、益々お金を使えないよ。結局大連休はお金持ちのための施策なんだよねえ。オイラひがむぞ~。(笑)

 

 「休みは沢山要らんから金をくれ~」が案外大衆の本音では無いだろうか? 亭主は家にゴロゴロしていては邪魔者扱いされて、居所が無いんだから、会社で仕事してた方が余程気楽ってもんだよねえ。(笑)

ウド採り

 先日野田地区で少しばかり採ったウドだが、まだ本格的に採ってないし、今日は少し風はあったが、お天気はいいので、出かけました。いつも通る道が交通止めになっていたので、止む無く大回りして目的地の山へ行く。交通止めになった道は昨年通った時、かなり荒れていたので、ひょっとしてこれで永久に交通止めにして、廃道にするのかも知れない。う~む、近道が無くなるのは困るなあ。

 

 今日は連休でお天気が良いので、途中至る所で山菜採りと思しき車があちこちに停まっていた。まあ、山菜採りが一番「安・近・短」だからね。しかも実益を兼ねている。(笑)途中幾分道の細い所やぐねぐねした所もあったが、無事に目的地に着きました。

 

 早速昨年採ったポイントへ行く。おお、有りましたよ。けれど方が少し小さいか・まあ、けれどそんなに贅沢は言ってられないので、なるべく太めのものを中心に採る。辺りは細い物や、小さい物がそこら中に生えていたが、そんな物は採ったってしょうがない。それに取り尽くしちゃタネが無くなるから、残しておくのが賢明というものです。

 

f:id:wasakoki7778:20190502232953j:plain

おお、有りました。でもこれ崖にへばりついて採っているんです。もう少し楽な所に出てくれればいいのにねえ。(笑)

 さてこれだけではまだ物足りないので、もう一場所探しに行きます。ここも昨年採った所だが・・・。やはり有りました。ここでも先程と同じくらい採りましたよ。まあ、ウドの味見は前回採った時しているので、自分用にはそんなに要らないのですが、ウドを好きな人に分けてあげるために、多めに採りました。

 

f:id:wasakoki7778:20190502233435j:plain

遠くに雪を被った越後三山が見えました。

 

 帰宅してからは早速お裾分け。皆さんに喜んで戴けたのは幸いでした。さて今春の山菜採りもこれで終了。あとは畑仕事に突入です。

修理したリモコンだったが・・・

 テレビのリモコンの反応がだいぶ前から悪かったので、昨年に修理したが、ここへ来てまたどうも調子が悪い。そして遂に何も反応しなくなった。ついこの間まで少し誤動作は有っても動いていたのだが・・・。

 

 例によってリモコンを2つに割ろうとしたが、真ん中辺りがどうも上手く割れない。しょうがないから、割れて見える所のボタンの裏側の所へアルミテープを小さく切った奴を詰める。この間はこれで上手く行ったはずだが・・・。

 

 だがボタンを押しても何の反応も無い。おっかしいなあ。いよいよ壊れたかな?クソッ、そうなると新しいリモコンを買わなきゃならん。手持ちの金が残り少ないから、断じてそれは阻止せねば。弱ったなあ。いちいち本体のスイッチを操作するのは面倒臭いし。

 

 待てよ、ひょっとしたら・・・。急いで電池残量計を取り出してきて、乾電池の電気残量を調べる。少ないよ。もしかすると・・・。新しい電池を出してきて入れ替える。さあ、どうだ。はい、難なく動作しました。あー、散々いじってバカ見た。電池が無くなっていただけとは。

 

 まあ、これで出費は無くてすみそうだ。メデタシ、メデタシ。(要するにアンタの勘違いだったって事ね)

連休中は読書三昧?

 連休前半はあまりお天気が良くない。畑仕事をするのも何だし、況してや出かける気は起きない。第一、金が無い。(またそれか)こんな時に限って閑人が我が家に遊びに来る。ここの所何だかんだで来客が多かったから、たまには一人でゆっくりしたい。

 

 だから鍵を掛けて居留守を使い、昼寝をするか、読書に明け暮れる事にした。でも出入り業者の連中は大抵感づいて私の携帯に電話してくる。居留守を使ったって無駄だという訳か、やれやれ。

 

 まあ、しょうがないから、来れば相手をしてやるから、お茶でも飲んだら、とっとと帰って戴きましょう。折角珍しく読書にいそしんでいるんだから。今、読んでいるのはだいぶ前に買ったオーディオ雑誌と最近買ったオーディオの単行本。どちらもスピーカーの歴史について書いてあるから、2冊を平行して読んでいる。これが中々面白い。

 

 こんな本を読んだとて我が家の音が良くなる訳ではないが、スピーカーを作った先人の努力や苦労が偲ばれるし、オーディオの原点とは何ぞやと考えさせられる。とにかくオーディオ装置の中でも最も中心的役割を勤めるスピーカーの歴史が分かるのは興味深い。まあ、お昼寝をしながら、休み休み読む事にしましょう。これ、出入り業者共、拙者の読書を邪魔するでないぞ。

わーい、ワインが一杯だあ

 えー、標題のタイトルは何もワインが一杯しか飲めないというのではありません。ワインが沢山だと言う意味です。日本語は難しい。(笑)で、どういう訳だか、ここの所ワインを良く頂戴する。まずこの間我が家のオーディオを聴きに来てくれた〇〇村さん、そして旧英会話クラブのメンバーだったIさん、そして今日は妙高オーディオ倶楽部の〇鳥さんと〇藤さんだ。このうちIさんのは私が注文したのも有ったが、サービスにもう1本付けてくれたから、やっぱり半分は戴いた事に。

 

 それにしても集まるときには集まるものですな。まあ、最近は私は糖尿病だから、あまりビールを飲まないようにしているという宣伝効果が効いたのかも知れないが、これは有り難い事では有る。野良猫様の所に自然と日本酒が集まるように、今後は我が家はワインが自然と寄ってくるかも知れない。う~む、オイラも彼女みたいにワインのラベルでも集めようかしら。でもまあ、止めときましょ。どうせ長続きしっこないから。(笑)

 

 本当言うと私は昔はワインがそれ程好きではなかったんです。完全なビール党。それが糖尿病になり、徐々にワインにシフトして行きました。ワインはそれまで飲まないと言う事は無かったんですが、どちらかと言うと白を中心に、たまにロゼなんかを飲んでいました。それが今では赤が美味しく飲めるようになりました。好みって変わる物ですね。

 

 えー、ワインがなかったので、代わりに長い間開栓してなかったウイスキーやブランデーを飲んでいましたが、これで漸く美味しいワインが飲めます。正直言うとそのウイスキーも飲み空けてしまったので、代わりの酒が欲しかった所なのです。ウン?ひょっとして皆さん、このブログを読んでいて差し入れしてくれたのかな。じゃあ、次は現ナマが切れた事にしよう。そうすりゃ百万円ほど恵んでくれるかも知れん。(また始まった。いい加減やめい)

赤城山系 地蔵岳登山

 久しくお山へ行ってなかったので、Mさんのプロデュースにより、赤城山系の地蔵岳に行く事にした。赤城は3年前に鈴ヶ岳へ行ったが、それ以来だ。Mさんに依れば、頂上からの眺望が抜群なのだそうな。しかも35分程度で行けるというお気楽登山。暫くぶりなので、たまにはそれも良いか。

 

 観光案内所へ行く途中、多くの自転車が登っていったが、到着するとそれが判明。自転車のヒル・クライムの大会でした。トイレに寄ってから、案内看板を見ると、どうやらここからも地蔵岳へ登れるらしい。そこで当初予定していた八丁峠からのコースを変更して、こちらから登る事にした。風が中々冷たかったが、登る頃になると、日が差してきたので、幾分すくわれたが、何せ標高が1,400mあるし、まだ午前10時頃だったから、流石に寒かった。

 

f:id:wasakoki7778:20190428115841j:plain

赤城の観光案内所に到着。ここは標高1,400m有る。

 

f:id:wasakoki7778:20190428100126j:plain

電波塔が沢山立っている所が、これから目指す地蔵岳の頂上だ。

 

f:id:wasakoki7778:20190428100219j:plain

案内看板を見ると、どうやらここからも登れるようなので、予定を変更。

 

f:id:wasakoki7778:20190428100424j:plain

今日は自転車のヒル・クライムの大会をやっていた。

 

f:id:wasakoki7778:20190428100603j:plain

この辺りの樹木には宿り木がやたら寄生していた。

 

f:id:wasakoki7778:20190428100643j:plain

牧場の脇の道から登山道へ入ります。

 

f:id:wasakoki7778:20190428101634j:plain

樹林の間からは上州穂高岳方面の雪を被った山々が見えます。

 

f:id:wasakoki7778:20190428101802j:plain

寒いので、霜柱が立っていました。

 

f:id:wasakoki7778:20190428102645j:plain

3年前に登った鍬柄山と鈴ヶ岳が樹間に見えます。

 

f:id:wasakoki7778:20190428103929j:plain

昨日は少し雪が降ったようですが、コースの分岐点を過ぎる辺りから残雪がありました。固く締まっているので、滑らないように注意しなくてはなりません。

 

 コースは最初から急登で、年配の方達もいましたが、休み休み登っておられたようです。あまり道はジグザグになっていない、直登なので尚更キツイ。なまった体には応える~。(笑)

 

f:id:wasakoki7778:20190428104504j:plain

電波塔の建っている地点に来ました。頂上はもう目と鼻の先。

 

f:id:wasakoki7778:20190428104613j:plain

視界は360度良好。晴天なので、雪山が一層映えます。

 

f:id:wasakoki7778:20190428104819j:plain

着きましたあ~。頂上は広々としています。景色は抜群。時間がまだ早かったので、下山してからお昼にしようということにしていたので、ザックを置いてきたが、失敗したなあ。こんなに眺望がいいなら、少し寒いがここでお昼にすべきだった。

 

f:id:wasakoki7778:20190428104841j:plain赤城山の主峰、黒檜山と大沼(オノ)

 

f:id:wasakoki7778:20190428105003j:plain

真ん中の雪を被った真っ白な山が上州穂高岳、その右隣が尾瀬至仏山

 

f:id:wasakoki7778:20190428105021j:plain

ふと後ろを振り向くと富士山が見えていました。予測していなかっただけに嬉しい驚きです。でも手前の建物が邪魔だなあ。

 

f:id:wasakoki7778:20190428105558j:plain

そこで場所を変えて撮り直し。こんなに大きな富士が見られるなんてラッキー!

 

 景色を十分堪能して下山します。お昼は大沼(オノ)で摂る事にしました。

標高が高いので、まだ芽吹きが始まってなく、少し残念ですが、陽光が湖を照らし、爽快な気分にしてくれます。

 

f:id:wasakoki7778:20190428114434j:plain

登るときには気付かなかった句碑が登山道の入り口に有りました。赤城山のあちこちにどうやら句碑は有るみたいです。これは金盛草鞍子の句。「めざむれば 旅にしありぬ 虫しぐれ」と読める。おお、学がある~。エヘヘ、調べたんだよ~ん。(黙ってりゃあいいのに)

 

 さて大沼へ下りてきて、赤城神社が見える東屋でお昼です。ここはかなりの数の観光客が赤城神社目指して行きます。平成も最後だから、記念のお札が欲しいのかな?

 

f:id:wasakoki7778:20190428130152j:plain

湖に突き出た赤城神社がなかなか絵になる。

 

f:id:wasakoki7778:20190428131411j:plain

はい、ちゃんとお参りして旅の無事を祈りましたよ。

 

 さて当初登る予定だったコースの登山口を確認しておこうではないかと、そこへ行ってみました。

 

f:id:wasakoki7778:20190428133330j:plain

当初登る予定だった八丁峠からのコースの登山口。

 

 後は小沼(コノ)や覚満淵を見て帰ろうという事になりました。どの湖も透明度が高くて綺麗。

 

f:id:wasakoki7778:20190428133931j:plain

小沼(コノ)

 

f:id:wasakoki7778:20190428135420j:plain

覚満淵入り口

 

f:id:wasakoki7778:20190428140023j:plain

覚満淵。まだまだ春はここには来ていないようで、日差しはあるものの、少し寒く、花はまだ有りませんでした。

 

f:id:wasakoki7778:20190428135827j:plain

それでも小さな水芭蕉を見つけました。どうやらこれからが咲き始めのようです。

 

 帰路の途中、座禅草群生地の看板を見つけたので行ってみる事にしました。(道草食うのがお好きな事)

 

f:id:wasakoki7778:20190428145424j:plain

座禅草群生地近くの看板。

 

f:id:wasakoki7778:20190428151308j:plain

残念ながら座禅草の花の時期は終わっていました。立て看板によると、花の時期は3月中旬だそうです。見たかった~。

 

f:id:wasakoki7778:20190428152328j:plain

座禅草の代わりにマムシ草が咲いていました。似ていますけどね。(笑)

 

 お天気は良かったし、頂上からの眺望が良かったので、皆満足の今回の山旅でした。久々に大自然の懐に抱かれて、気も晴れ晴れしました。自然に感謝ですね。

何処か連れてけー

 大連休が始まった。今日街へ出てみると、国道は車の数が凄かった。挿してお天気も良くないのに良く出かける気になるねえ。(笑)とは言え、私もMさんらにせっつかれて明日はお山へ。

 

 考えてみれば3月はお山へ行ってなかった。たまにはお気楽なハイキング程度の山登りもいいだろうと、明日はまさしくお散歩程度の山歩きです。まあ、これからの足慣らしと言った所か。でも明日のお山は歩く事は大したことは無いと言え、標高が結構有るので、寒さ対策は必要かも。」

 

 お山は赤城山にある地蔵岳という所だが、花が有ってくれればいいが、群馬県で、標高が高くて、この時期というと、たぶんお花はないだろうな、やっぱり。そうなると楽しみは景色と温泉と食べる事?

 

 いつもは私に何処か連れてけーと言うMさんとUさんだが、今回は珍しくMさんがプロデュースした山だ。「何処か連れてけー」と言う方は楽だが、企画する方は大変だ。Mさん、これでオイラの苦労が少しは分かったでしょ。本当は運転から何から全部やってくれると有りがたいんだけど。(笑)

 

 案外オイラも今回の企画が良かったら、次回からも「何処か連れてけー」と楽を決め込むか。