すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

セルフレジ

 CDラックを買いにホームセンターに行ったらレジがセルフレジになっていた。無論通常の方法でも決済できないわけでは無いが、何だか段々年寄りには面倒になってきた。これは最早お客様サービスでは無く、売る側が経費節減などの理由から導入している物だと思う。だからこちらとしてはこんな物を導入して欲しくは無いのだが、時代の流れなのか、どんどん他のお店でも導入されている。

 

 幾らやり方を教えて貰っても本来はお店側がちゃんと計算して商品と現金の受け渡しをするべきなのだが、どうも最近の考え方は顧客にやらせて平気な考え方のようだ。まあ、行政もパソコンやスマホで手続きをして貰いたいようだし、幾ら出来ない方にはお手伝いしますと言われても、申し出るのが悪いような感じになってきているのが気に掛かる。

 

 「弱者に優しい社会で」とは言われてはいるがその実ちっとも優しくなってきていないのでは無いかと感じる。情報漏洩が怖くてマイ・ナンバーカードの取得を躊躇っている人にも健康保険証と結びつけて強引に取得させようとしたりする。しかしもうマイ・ナンバーカードに関する詐欺事件も起きている。マイナ・カードを偽造してスマホを新しく購入し、本人になりすまして金を奪うというものだ。これなんか本人には全く罪が無いのに被害に遭ってしまう。デジタル時代にして便利になろうとしているにも拘わらず、それを利用した新たな事件が起きてくる。しかもこの手の事件はどうしても被害が大きくなる。

 

ちょいと脱線してしまったが、こちら側は今迄のやり方で全く困らないのに、自治体やお店側は自分たちが楽をしたいが為に顧客に面倒な事を押しつけてくる。これって全然サービスになっとらんよ。嫌な時代になりましたねえ。