すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

P&M「秋を楽しむ会」(長文です)

 夢の森公園のサポートクラブP&Mの「秋を楽しむ会」に参加してきた。幸い晴天に恵まれ、出かける時からルンルン気分。参加者は総勢8名。朝8時に公園を出発。いざ津南へ。参加者の一人、○崎さんは
 「どうせキノコ採りは素人の集まりだから採れないだろう。温泉に入って竜ヶ窪の名水を汲めればいいや。」
と思って参加との事。ふふふ、甘く見たな、お主。これを見よ!キノコ採り用如意棒なるぞ。ええ〜い、頭が高い。これで認識を新たにしてもらおう。如意棒と玉網、この本格的装備でキノコの先生と崇め立てられる。(ま、本当は全然そこまで行っていないんだけどね。)そして向かう一同の期待を一身に集めるすかんぴんでした。(プレッシャーひしひし。採れなかったらどないしょ?袋だたきに遭うかも・・・・・)
 途中津南の物産館に立ち寄り、お茶を飲んだり、用を足したりしてさあいよいよ山道に。適当なところに車を駐め、いざ出陣。くれぐれもツキヨタケは採らないように注意して山に入る。尾根を少し下ったところで最初のヒラタケを発見。(一同歓声)さい先がいい。早速如意棒が役に立つ。しっかり高いところにあるヒラタケもゲット。ついで近くに来ていた女性参加者も倒木のヒラタケを発見。とここまでは良かったがその後がどうもいけません。私以外はほとんどオケラ。私もムキタケとナメコを少々だけ。最初の森を抜けて車の有る地点まで戻って戦果を確かめる。う〜ん、大したことないなあ〜。やはりまだ少し早いのか肝心のムキタケの出が良くない。諦めて次の地点へ移ろうとした時、ムキタケ発見。しかもかたまって出ている。だが生えている場所が良くない。そのまま切り落とすと獲物は崖下へ転落する事になる。だがこんな時こそ玉網の出番。一株以外は皆GET。おお、これで何とか面目が立ちました。さて次のポイントへGO!
 今度のポイントはちょいと藪なのでは私とGさんが中心となって入る。入ってみるがやはりムキタケは無い。だが昨年ヒラタケが生えていた木でヒラタケ発見。だが少々くたびれており、中には虫の卵が付いているのもあった。まだ幼菌は採らずに次回のお楽しみと言う事で残して置いた。進むうちにナメコを少々採る。次いでナラタケが倒木にびっしり。ヤッター!と思ったのも束の間。もう腐る寸前で採るとぼろぼろこぼれ落ちるばかり。あー、せめてあと3日程早かったら・・・・・。それでもヒラタケ、ムキタケを少しばかり採って皆の所へ帰る。さて最後のポイントへ。
 ここはこの間舞茸を採った所。最早二番煎じは無いだろうが、一同に張り切って採れと檄を飛ばす。Mさんは早速発見したようだ。
 「おお、あれは何だ?素晴らしくでかいヒラタケじゃないか!みんな来て見ろー。でかいヒラタケが有るぞー!」
 (ふふふ、愚か者め。それはヒラタケそっくりさんのサルノコシカケだよ〜ん。近くへ行って鎌で切り落としてみな。ズェッタ〜イ切り落とせないから。前回私も騙されたのだ。)
と私。こちらは前回採り残したヒラタケを回収に取りかかる。何しろ高所にあるから竿を繋ぐだけでも一苦労だ。あ、ナヌ、キノコを判別してくれだと?タワケ、こちとら忙しいんだ、後にせい。あ?キノコ博士お願えしますだと?うむ、そう下手に出られては見ない訳にも行くまい。(えっらそうに!)あー、多分それはペケ!と私は採ったり判定したりで目が回る。だがGさんが大物のヒラタケをGETしたようだ。みせて貰うとなるほどいい型だ。クヤシ〜イ。さてお昼も近いので引き揚げる事に。車の所に戻って戦果を確かめる。なんだかんだで皆結構採れたようだ。山伏山を背に一同獲物を手にハイ、チーズ!

いや〜、キノコが採れてほっとしました。獲物を手に記念写真。

皆まずまずの戦果だったようで。ヒラタケとムキタケ

 混む昼食時間帯を避けるため、ひとまず栄村道の駅で時間を潰してから竜ヶ窪温泉へ。温泉の有る龍神の館へ行く前にまず腹ごしらえ。名水「竜ヶ窪の水」の側にある蕎麦処「源次觔」へ。ここは日曜、祭日のみ営業でしかも一日限定30食と言うからお客さんが多いと食べそびれてしまう。幸い店に入った時は誰もいなくて良かった。しかし我々の後続けてお客さんが来たので運が良かったと思った。蕎麦はつなぎに布海苔と山ゴボウの葉を用いた物で中々美味しかった。若い娘さん二人がやっているようなので尚更ビックリしてしまった。さて竜ヶ窪の水を汲み、温泉に入って柏崎へ帰る。キノコが少ししか採れなかった人にも分けて皆笑顔で帰宅。また来年も参加したいと言ってもらえたので私も嬉しかった。

手打ち蕎麦の「源次觔」

竜ヶ窪の名水。水を汲むところはここと奥の神社の所にある。

水が湧き出て出来た池は透明度が高い。