毎年この時期になるとお隣の長岡市の雪国植物園に行くのを楽しみにしている。雪割草が開花するからだ。今年は暖冬だったので早めに開花したと雪国植物園のホームページで知ったが、開園日は昨日からで待ち遠しかった。今日はお天気も良かったので早速出かけた。
新型コロナウィルス肺炎のせいで皆家に閉じこもっているのが嫌になったか、それとも私と同じように雪割草を一刻も早く見たくてやって来たのかは分からないが、駐車場はほぼ満杯であった。入場券を買ってはいると、入り口の休憩所のところで籤を引く事が出来、5等だったので(大概5等みたい)再来場券を戴いた。これでまた来る事が出来る。ラッキー!しかも甘酒サービスまでやってくれていて有り難い事です。開園したては何かとサービスが良いですな。(笑)
さて今日のお目当ては福寿草と雪割草、それに座禅草です。毎年これが見たくてこの時期にやって来ています。やっぱりこの園はなんと言っても早春の時期がお勧めです。さてこれからは写真で進行します。
はい、風はまだ少し冷たいけれどいいお天気です。大勢の人達が詰めかけています。
まずお目当ての福寿草を見に行きます。園内のあちこちには夫婦道祖神が置いてあります。微笑ましいですね。
桜がもう咲いていました。オクチョウジザクラみたい。
毎年福寿草を見るタイミングは少し遅めなんだけど、今年はバッチリです。
福寿草アップです。
園内はふきのとうの盛りで、どこもかしかも出ていました。夕飯のおかずの材料になるんだけど、採取は禁止です。(笑)
少し小高い所にきました。長岡丘陵公園の方が一望です。
マンサクの花が咲いていました。
ショウジョウバカマもふきのとうと同じくそこら中に咲いています。白い色のも有りましたよ。
ミツバオウレン。可憐な花ですね。
はい、雪割草のお出ましです。まだ少し寒かったので、蕾を閉じているのも多かったです。
花弁の沢山な雪割草です。小さいけれど豪華ですね。
雪割草は人工交配されているので、本当に種類が豊富です。
形も色も様々です。
ふきのとうと道祖神
水芭蕉はまだ開花したばかり。小さくて可愛いですね、でもそのうちオバケになりますよ~。(笑)
見事なキクザキイチゲ(白)の群落です。
コシノコバイモ
お目当ての座禅草です。水芭蕉と色の違いだけで随分地味に見えますね。(笑)
ネコノメソウ。少し暗い所に有ったので目立ちますね。
再び雪割草です。
やっぱり白がいいですねえ。
いやいやこれも中々捨てがたい。(笑)
片栗も沢山咲いていました。でもこの花は下を向くので、撮影は中々難しいですよ。
こちらはスミレ。スミレも沢山の種類が有りますね。
展望台の所へ来ましたので、登ってみました。遠くの雪を被った山々が見えます。魚沼方面の山のようです。
こちらは粟ヶ岳(向かって左の山)と河内山塊です。
椿も咲いていました。雪椿かどうかはわかんな~い。(こら、ぶりっ子するな)
わさびが有りました。花は咲いてません。
こちらは白い椿。満開ですな。
白椿アップ。
ナニワズ
園の入り口で鉢に植えられてお花が販売されていました。これはミニアイリス。
これはボタンイチゲ。豪華ですがイチゲには見えませんね。(笑)
お馴染み、プリムラです。
さて心配していたお天気の崩れも無く、気持ちよくお花見物が出来ました。帰宅したら家の庭のクロッカスが3種類咲いていました。これもついでにどうぞ。
クロッカスの白です。
青どぇ~す。
一番オーソドックスな黄です。やっぱりこれが一番繁殖力があるみたい。