すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

どっちだべ?

 いくら何でももう10月中旬。そろそろハタケシメジも出ただろうと言うことで今日はキノコの森へ様子を見に行った。お目当てのポイントに行く前に毎年ウラベニホテイシメジを採取しているポイントへ向かう。

 

 実はウラベニホテイシメジと言っても私だけではハッキリと自信が無いので、昨年H先生に見て戴いたら、これは傘の表に指で押したような斑紋はないが多分ウラベニホテイシメジだろうと言われた。その時は食べないで捨ててしまったが、今思えば勿体ないことをしたと思っているので、今年は出ていたら是非ともGETしたいと行ってみた。

 

 そうしたらその手前の所に小さい奴が出ているではないか。オホー、こいつはいい。さては菌がこちらへ流れてきたかな。

 

おお、コイツは幸先がいい。

 

いつもの場所にはこんなでかい奴が出ていました。でも相変わらずウラベニホテイシメジの特徴である斑紋はない。

 

 辺りを探したら結構小さい奴がでていました。そしてハタケシメジポイントへ向かう途中にもまた見つけました。こりゃあ来年も期待が持てるベ。

 

ウラベニホテイシメジの近くにご覧のような大型のキノコが。多分オオワライタケのでかくなった奴だろうと思ったら案の定でした。それにしてもまだ残っていたとは。

 

赤いキノコがあったから何だろうと思ってよく見ると傘の縁に条線がある。

 

そして掘り出してみたら袋が有ったから恐らくカバイロツルタケだろうと判定した。傘が開く前は判りづらいですな。

 

あんら、ニガクリタケみたい。まさかこの森に出ているとは。

 

 さて漸くハタケシメジのポイントに尽きました。もし今日でていないようなことが有れば今年は望み薄です。しかし、果たせるかな、ちゃんと有りました。

 

はい、ちゃんと出ていました。

 

初物にしては結構採りましたよ。

 

 その後場所を変えたりしてアミタケも少なからずGET。しかし些か大きくなりすぎてちょいと古いのが難点でした。もう少し早く見つけていれば・・・。

 

 キノコ博士のH先生にウラベニホテイシメジクサウラベニタケか判定して戴きましたが、予想通りウラベニホテイシメジでした。先生によるとクサウラベニタケの柄はもう少し細いし、傘の厚みもこんなにはないとのことでした。イヤ~、良かった。これで来年からまた安心して採れる。鑑定の御礼にアミタケとハタケシメジを先生の所へ少し置いてきました。

 

 それにしても今日もあちこち回ったが相変わらずキノコは出ていない。肝心の毒キノコがさっぱりなのだ。毒キノコの出が悪いと言うことは可食キノコだって出が悪い。どうやら今年はまれに見るきのこ不作の年になりそうだ。トホホ・・・。