すかんぴんのブログ「今日もヒマだぁ~」

暇を持て余して、お山、お絵かき、蕎麦打ち、山菜採り、キノコ採り、音楽鑑賞、オーディオ、パソコンと、あれこれ手を出し、もがいているジジイのページです。

PC98エミュレーター奮闘中その1

 さーて今日はPC98機を探すぞ〜。実機は有った方がいいと書いてあったから。で、てっててきに探したらちゃんと有りました。モニターも有ったけど、これは重いからパス。本宅の二階に有るし・・・。

 さてこれにキーボードとマウスを繋いでと・・・・。あれ、おかしいな?繋がんないぞ。あ、しまった。昔の98のコネクタ形状はPS2じゃなくてそれぞれミニDIN8ピン、ミニDIN9ピンだった。どうしよう、有ったかしら?一時は腐る程沢山持っていたんだけど、流石にもう98は使わんだろうと思って、ほとんど処分してしまった。マウスはともかく、キーボードは繋がないとOSが起動出来ない。

NEC PC9821XV。当時の価格は58万円。価格改定しても47万8千円。今から考えるととっても高〜い!
でも性能は当時としては凄くてCPUペンティアム200MHZ、メモリー
31.6M、グラフィックカードはミレニアム4M、ハードディスク3Gと
非常にとんがったマシンだったのだ。今ならネットオークションに出して5万くらいで売れないかな?

 で、必死こいてやっと1組見つける。ところが一難去ってまた一難。ディスプレイとマシンを繋いで起動しても画面にな〜んも映らないのだ。おかしい。ハードディスクもフロッピーもちゃんと動作しているようだから、ひょっとしてグラボが壊れたのかも知れぬ。で、グラボを外してマザーボードに付いているグラフィック端子を利用する。だがこちらを利用してもやっぱり駄目。

 そこでネットで調べてみると、RGV入力と出力が有る。出力は分かるけど入力とは何のこっちゃ?う〜、分からん。諦めて片付けようとしたら、天啓の如く閃いた。グラフィックカードとRGV入力を結ぶケーブルは外しちゃならなかったのだ。うん、そう言えば以前このマシンを倉庫にしまう時動作確認をして同じ事をしたっけな。すっかり忘れていた、アハハ。(笑って誤魔化すな!)

裏面の図

この白い方のケーブルは外してはならなかったのだ。全くNECは何でこんなおかしな仕様にするんだ?

 で、グラボとRGV入力を再び繋ぎ、写真の如くRGV出力とディスプレイを繋ぐと、ジャッジャジャ〜ン。見事起動しました。OSはWindows98(NEC版)でした。

漸く起動しましたよ〜ん。ディスプレイも懐かしのCRTです。
(まだ持ってたの?――ふふふ、驚くな、もう1台有るんだ)

 さーてこれでPC98の実機は用意出来た。これからが本番。続きは又明日。

P.S. 夕刻kさんがやって来て私が98マシンを構っているのを見て
   「昔のパソコンなんかいじって何処が面白いの?」
   と宣う。じゃーかしい、パソコン音痴は(しかし音痴という言い方
   も変だな)だあっとれ!こちとら閑潰しにおんもしれえことやって
   んだから。完成しても教えてあげないよ〜ん。(ま、分からないだ
   ろうけど)これで嘗ての98が復活すると思うと、あー、ワクワク
   する。